Top/箱根駅伝のコースを走る/5区と6区

5区と6区

 箱根駅伝コースの走破第三回は、5区と6区を走りました。順番から行くと、3区8区なのですが、
このままだと一番負荷の高い山上り・下りを年明けに走ることになり、勝田や東京への影響が気になるので、
先に山を走ることにしました。言わずと知れた箱根駅伝の名物区間であり、毎年幾多のドラマが展開されます。
上りの5区は、りっきさんの横浜旭走友会の夏合宿に参加させていただき、既に3回走っているので状況は
よく分かっていますが、下りの6区は走ったことがないので、どんなものか心配ではあります。
なお、5区は現在の区割りではなく、長くなる前のコースです。今の区割りで走ると、距離のバランスが悪くなるので、
4区と5区は昔の区割りで走ります。

 小田原駅のロッカーに荷物を預け、出発。当初は箱根登山鉄道で風祭まで行き、スタートする予定でしたが、
風もなく寒さもこたえないので、アップを兼ねてスタート地点まで軽く走ることにしました。ところがこれが甘かった。
線路沿いの道で早くも結構なアップダウン。さらに早川口から国道1号に入ったら、すでにだらだらした上りが
始まっていて、これだったらまともに走り始めればよかったと思ったが、すでに後の祭り。ただし4区を走るときの
貴重な情報は得られました。
結局鈴廣前までの2.5キロを15分ほどで走りましたが思ったよりきつく、ストレッチで一息ついてから、9時半すぎ出発。

 旭の合宿では大体2時間ちょっとぐらいでゴールしているので、寒い時期であることを考慮して2時間を切るのが
目標です。ただし、帰りもあるので無理は禁物。途中歩道が工事中でしばらく車道を走らざるを得ませんでしたが
無事通過。湯本の駅前を14:34で通過。40秒ほど貯金。年末とはいえ平日なので人通りもそんなに多くはなく、
快調に走れます。写真を撮りながら旭橋、函嶺洞門を通過。出山のガードを25:19で通過、約1分の貯金です。
ここから徐々にきつい上りになってきます。途中日本テレビの中継車・放送車・バイクが通過して行きました。
本番前の試走のようです。大平台のヘアピンを38:39で通過、1分半の貯金。このあたりでちょっとしんどくなってきたので、
リズムを保つようにこころがけて立て直します。宮ノ下の手前の平らなところで一息入れてから、きつい上りにかかります。
箱根登山鉄道の踏切を59:35で通過。2時間切の目安である、1時間以内での通過を果たし、約2分の貯金。
どうやら2時間切は行けそうな気がしてきました。

 恵明学園前を過ぎ、小涌園前を67:16で通過。2分ちょっとの貯金。上りはやはりしんどく、汗も出てきたので、
エネルギーゼリーを早めに補給します。ここからは本当に苦しかった。ようやくエネオスにたどり着き、91:30で通過、
貯金は3分半になりました。ここで上りはいったん終わり、しばしの下りに入ります。楽だ。再び上り、
国道1号最高点を95:04で通過。残りは5キロ弱の下りなので、2時間切りはできそうです。

 下りに入りギアチェンジをして、転がるように走ってゆきます。ようやく芦ノ湖が見えてきて、あと少し。
ガソリンスタンド脇から旧道に入り、一の鳥居を1:49:36で通過。あと1.6キロ。芦ノ湖沿いのアップダウンをクリアし、
最後の角を曲がりゴール。本番用のゲートを気持ちよく通過。1:57:03と、大幅に2時間切り。5分以上ベストを
更新できました。7月の記録と比較するのは無理がありますが、ともかく記録は記録。近くのコンビニでパンを買って、
温かい遊覧船の待合室でしばし休憩。

 いよいよ帰りの6区に入ります。1時間40分くらいで行ければ上出来。さてどうか。最初は上り、一の鳥居を8:12で通過。
まずまず。ところが1号の上りに入ったら、これがしんどい。喘ぐように上ります。最高点に26:32でたどり着き、アップダウンを
何とかしのぎ、下りに入ります。しばらくは足が思うように動かず、よたよたと下っていましたが、しばらくしてからようやく
回り始めます。転ばないように注意しながら、まさしく、駆け下る、感じになってきました。しかし20分ほどたってから、
両足の大腿に痛みが出始めました。上りの疲れと下りの衝撃で、筋肉が悲鳴を上げ始めた感じです。キロ4:30前後のスピードで
突っ走っているので、かなりの負荷になっているようです。これが山下りの辛さか。痛みはいっこうに治まらず、
むしろやや平坦なところの方がスピードが落ちる分、却って楽に感じるほどです。

 小涌園前、恵明学園を過ぎて、登山電車の踏切を52:39で通過。まだまだきつい下りが続きます。下りで走り切れるか
という不安を感じたのは初めてです。左手はがけ、右手は車、ということでバランスを崩すと命取りになるので、慎重にコースを
とりながら走ります。宮ノ下、大平台のヘアピンを通過して、出山のガードを78:22で通過。ちょっと40分切りは難しそうです。
函嶺洞門にたどりつき、きつい下りが終わってほっとしました。ここらは緩やかな下りです。大腿部の痛みは治まりましたが、
今度は疲れから足全体が重くなってきました。湯本の街中は、上りの時とは違って人出であふれていて走りにくいこと。
湯本駅前を87:03で通過。あと3キロだ。しばらく右手の歩道を走り、三枚橋で反対側の歩道に移動。
そこからちょっとの上りがこれまたこたえる。最後の直線が上りに感じるという話がよく分かります。上りというほどではないが、
とにかくしんどく、息も絶え絶えという状態で、何とか鈴廣前にゴール。時計を見たら1:40:45でした。最後は思ったより盛り返していました。

 せっかくなので、鈴廣で正月用の買い物をしてから、荷物をぶらさげて、小田原駅までクールダウンを兼ねて走りましたが、
これも本当にしんどかった。走る前は、帰りは小田原まで突っ走ろうかと思っていましたが、とてもそんな余裕はありませんでした。
やはり山はしんどかった。

 5区の上り部分の区間記録が69分、6区の区間記録が58分なので、これらに対していずれも1.7倍くらいのタイムで走れたので
満足です。下りはやはり疲れで若干遅くなっていますが、単独で走れば1時間39分ぐらいではいけるだろうと思います。

 翌日はひさしぶりの筋肉痛でした。でもこれで文字通り峠を越したので、残りのフラット区間は楽に走れそうです。年明けのお楽しみ。

(記録)
5区 実走20.8キロ 1時間57分3秒 ロスタイムなし。
休憩18分
6区実走20.8キロ 1時間40分45秒 ロスタイムなし。
総走行距離 41.6キロ ネット3時間38分 グロス 3時間56分